>>ロックギターを始めよう>>何を揃えれば良いの?>>エフェクター

メインメニュー

 ご挨拶です!


  ・初めていらした方へ

 まずはここから!

  ・ロックギターを始めよう
  ・ロックギターの基本奏法
  ・ロックギターの音作り
  ・アドリブを弾いてみよう
  ・上達のコツ
  ・管理人のお勧めギタリスト

 更に一歩進みましょう!

  ・作曲してみよう
  ・バンドを組んでみよう
  ・人前で演奏してみよう
  ・デモCDを作成してみよう
  ・プロについて考えてみよう


 コミュニケーション広場です!

  ・お知らせ
  ・アンケート

  ・掲示板
  ・日記(カブリエルの日常)

 企画及びリンク集です!

  ・スーパーネットギタリストを探せ!
  ・Penguinlandの作曲講座
  ・ロックギター上達法Yes/No診断
  ・お役立ちリンク集
  ・お仲間リンク集
  ・サイトマップ

エフェクター

エフェクターとは音色を変化させる機材で、これを使用する事により、音を歪ましたり、
揺らせたり、残響音を付けたりと、様々な効果を得る事ができます。

ロックギターを始めるにあたり、エフェクターは必需品とはなりませんが、エフェクター
による音作りがエレキギターの醍醐味のひとつである事は間違いありません。

例えば同じディストーション(音を歪ませる効果があります)というエフェクターでも
各メーカーごとにサウンドキャラクターが異なりますので、プレイヤーは音色の選択肢を
広く持つ事ができます。

昔は一台で一つのエフェクト効果(エフェクターによる音色の変化)が得られる「コンパクト
エフェクター
」が一般的でしたが、近年ではデジタル技術の進歩により、一台で複数の
エフェクト効果が得られる「マルチエフェクター」の普及率が高まっています。


エフェクターの種類
エフェクターの選び方



【エフェクターの種類】  TOP


代表的なエフェクターは下表の通りです。

系列 エフェクター種類 効果等
歪み系 ディストーション 太く強めの歪みが得られる(ハードロックやヘヴィ・
メタルで使用される事が多い)。
オーバードライブ マイルドで軽めの歪みが得られる(ロックだけでなく
フュージョン等でもよく使用されている)。
ファズ 粒の粗く激しい歪みが得られる(パンク等の激しい
サウンドに向いている)。
揺らぎ系 コーラス 美しく爽やかなサウンドが得られる。歪み系との
相性も良い(アメリカンポップスで良く使われる)。
フランジャー アクの強い金属的な回転音が得られる。設定次第
ではコーラスに近い効果も。
フェイザー フランジャーよりソフトな回転音が得られる。
空間系 ディレイ 山びこの様な残響や、二人のギタリストが同じ
フレーズを弾いている様な効果が得られる。
リバーブ ホールや部屋で演奏している様な残響が得られる。
その他 コンプレッサー 小さな音は持ち上げ、大きな音は抑えて、音のバラ
つきを無くす。クリーントーンとの相性が良い。
イコライザー 音の高域、中域、低域を調節する事ができ、様々な
サウンドキャラクターを作り出せる。
ワウ その名の通り、「ワウワウ」と喋っている様な効果が
得られる。ロックでは良く使用されている。

 
【エフェクターの選び方】  TOP


冒頭でもちょっと触れましたが、ハードウェアの観点で見た場合、エフェクターは「コンパクト
エフェクター」と「マルチエフェクター」の2種類に大別されます。

コンパクトエフェクターの利点は、手軽さとサウンドキャラクターの豊富さにあります。
特に歪み系のエフェクトは、「これじゃなければ出せない」という個性的なサウンドのものが
少なからずあり、中古でも高値で取引されている程です。

しかし一台で一つのエフェクト効果しか得られないのが基本なので、「ディストーションも、
コーラスも、ディレイも欲しい」という事になると、それなりの出費になってしまいます。
また、コンパクトエフェクターが増えてくると、エフェクター同士の接続が面倒だったり、
ノイズが発生し易くなります(ノイズを抑えるコンパクトエフェクターも有りますが)。

マルチエフェクターの利点は、経済性と利便性にあります。
たった一台で複数のエフェクトを組み合わせながら使用する事ができるので、シールド類の
かさばりに悩まされる事無く、セッティングや持ち運びが楽です。
また、多機能ながら、安価なものであれば1〜3万円程度で購入でき、経済的です。

初心者の方には、エフェクターを知るという意味で、一台で様々なエフェクト効果を体験
できるマルチエフェクターがお勧めです。
尚、音作りの詳細については、「ロックギターの音作り」をご参照下さい。



 

LINE6 / POD X3
左上の写真は「チューニングメーター」の章でもご紹介した、
LINE6のPOD(ヴァージョン2)というアンプシミュレータです。
MarshallやMesa Boogieといったアンプのサウンドをリアルに
シミュレートしているだけでなく、ディレイ、リバーブ、コーラス、
フランジャー、コンプレッサー等も使用できます。ライブでも、
レコーディングでも、ヘッドフォンアンプとしても使える、凄い
アイテム
です。お陰で管理人は、自宅では一切アンプを
使わなくなってしまいました(^^;)
「管理人のギタープレイ」に置いてある「Return On Equity」と
いうインストのギターは、これでレコーディングしています。
ディレイとリバーブは別の機材のものを使用していますが・・・。

左下は上位機種のPOD X3です(詳細&ご購入は写真を
クリックして下さい)。



TOP



その他



HOME