![]() |
---|
>>ロックギターを始めよう>>何を揃えれば良いの?>>チューニングメーター |
---|
|
チューニングメーター(チューナー) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
ギターの各弦を規定の音程に調整する事を「チューニング」といいます。 ギターの場合、6弦から1弦に向かって、E(ミ)、A(ラ)、D(レ)、G(ソ)、B(シ)、E(ミ) という様にチューニングしていきますが、これがきちっとできていないと、せっかくの演奏が 台無しになってしまいます。 チューニングメーターは、チューニングを正確に行う為の道具です。 ギターはチューニングの狂いやすい楽器なので、気持ちよく演奏するには、まめに チューニングする必要があります。よほど耳に自信のある方でない限り、チューニング メーターは必須のアイテムと言って良いでしょう。 尚、正確なチューニグを心がける事は、プレイヤーとしての耳を良くする事に繋がります。 【チューニングメーターの種類と選び方】 チューニングメーターは、音の高低が視覚的にわかる様に作られています。 昔は針の振れ方で高低を示すものが一般的でしたが、今は液晶表示のものや、LED等の ランプで高低を示すものも販売されています。 価格帯は2〜3,000円から10,000円超のものまで様々です。 選ぶポイントとしては、ステージ等の暗がりでもチューニング可能な様にランプで音の 高低を表す機能と、オートチューニング機能(現在鳴らしている音がどの音程であるかを チューニングメーターが自動判定してくれる機能)が付いている事でしょうか。 BOSSのチューニングメーターは昔からギタリストに人気があります。 また、マルチエフェクターにはチューニングメーターの機能を持つものもあります。
|
|||||||
以下はお勧めのチューニングメーターです(こちらからご購入頂けます)。
|
|||||||
TOP ストラップ HOME |