![]() |
---|
>>人前で演奏してみよう>>どんな所で演奏できるの? |
---|
|
どんな所で演奏できるの? | ||||
---|---|---|---|---|---|
ライブは聴衆に自分の演奏を直接アピールできる貴重な機会です。 アコースティックギターの弾き語りであれば、場所を選ばずどこでもライブはできますが、 ロックギターはアンプを使う前提なのでそうは行きません。 やはり音響設備の整った所で演奏するのが一番手堅いです(路上でも出来るでしょうが、 電気楽器は騒音トラブルと隣り合わせなので、あえて推奨はしません)。 ライブの出来る場所には以下の様なものがあります。 1.ライブハウス ライブを行う上で最も一般的な場所です。プロデビューを目指す多くのアマチュア バンドが、ここを拠点に活動しています。 ライブハウスによっては、バンドの音楽性や演奏力を事前に審査した上で出演を 決める場合があります。 また、出演バンドにはチケットノルマが課せられますので、集客力の低いバンドは かなり苦労します(毎回お客さんが少ない様だと、出演を断られる場合もあります)。 詳細は次章をご覧下さい。 2.ライブスペース いわゆる「貸しホール」です。お金を払えば集客力に関係なくライブを行う事が できます。もちろん審査もありません。 ライブスペースでライブを行う際は、「自分達で企画する」という心構えが必要です。 場合によっては、チケットやギターアンプ等の機材まで、自分達で用意しなければ なりません。 サークルのイベントや、仲の良いバンドとの対バン(一緒にライブ出演する事)には 最適と言えるでしょう。 3.学園祭 学生の方は音楽サークルに加入すれば、学園祭でのライブ出演の機会が巡って来る 事でしょう。年に一度しかないのが難点ですが・・・。 4.飲食店 ミニライブの企画を小まめにしているバーや喫茶店もあります。そもそもライブ向きの 内装ではないので、大音量のライブはさすがに不可能ですが、ライブハウスよりも お客さんに近い距離で演奏する事ができます。 尚、音響設備は殆ど期待できません。アンプ類は基本的に持ち込みと考えて下さい。 |
|||||
|
|||||
TOP ライブハウスに出演するにはどうしたら良い? HOME |