>>アドリブを弾いてみよう>>KEYを理解しよう

メインメニュー

 ご挨拶です!


  ・初めていらした方へ

 まずはここから!

  ・ロックギターを始めよう
  ・ロックギターの基本奏法
  ・ロックギターの音作り
  ・アドリブを弾いてみよう
  ・上達のコツ
  ・管理人のお勧めギタリスト

 更に一歩進みましょう!

  ・作曲してみよう
  ・バンドを組んでみよう
  ・人前で演奏してみよう
  ・デモCDを作成してみよう
  ・プロについて考えてみよう


 コミュニケーション広場です!

  ・お知らせ
  ・アンケート

  ・掲示板
  ・日記(カブリエルの日常)

 企画及びリンク集です!

  ・スーパーネットギタリストを探せ!
  ・Penguinlandの作曲講座
  ・ロックギター上達法Yes/No診断
  ・お役立ちリンク集
  ・お仲間リンク集
  ・サイトマップ

KEYを理解しよう

アドリブにチャレンジする前に、KEYが何者であるかを簡単に理解しておきましょう。

皆でカラオケに行くと、「ちょっと自分にはKEYが高過ぎて歌えないよ〜」なんてセリフが
必ず一度は聞こえて来るかと思います。
で、リモコンで2つばかりKEYを下げると、「ああ、これなら歌えるよ!」って話になり、
何事も無かったかの様に熱唱が始まる訳ですね(^^;)

なぜKEYを下げたら歌いやすくなったかと言うと、KEYに連れて、メロディーとコードが
その構成を維持したまま、全て下がったからです。

通常、楽曲には複数のコードが使われていますが、コードの相関関係を調べてみると、
あるコードを幹として、その他のコードが枝葉の様に展開されている事がわかります。

この幹に相当するコードを、一般的にKEYと呼んでいます。

カラオケのリモコンでKEYを下げると、枝葉の部分のコード達とメロディーが、幹に
合わせて一緒に下がって来ます。幹に対する枝葉の位置は常に変わりませんので、
KEYを変えても楽曲としての体に影響はないという訳です。

カラオケでは、その楽曲のKEYが何のコードであるかという事まで気にする必要は
ありませんが、いざアドリブを弾いてみようという事になると、そうは行きません。

ロックのアドリブは、KEYに合った音階(スケール)を選んで展開して行くのです。

まずは楽曲のKEYが何のコードであるか判断できる様になる必要があります。

試しに、お好きな曲をCDプレイヤーで再生しながらギターを弾き、ずっと鳴らして
いても違和感の無いコードを探してみて下さい。見つかったコードがKEYです。

最初はよくわからないかもしれませんが、色々な楽曲でKEYを見つける訓練を
しているうちに、だんだん感覚が掴めてきます。クイズにでも答える気分で、チャレンジ
しましょう。

尚、楽曲の途中でKEYが変わる事もあります(これを転調と言います)。


※ジャズのアドリブの場合は、アプローチの仕方が変わって来ます。
 

 
TOP



基本的なスケールを覚えよう



HOME