>>ロックギターの基本奏法>>ビブラートってなに?

メインメニュー

 ご挨拶です!


  ・初めていらした方へ

 まずはここから!

  ・ロックギターを始めよう
  ・ロックギターの基本奏法
  ・ロックギターの音作り
  ・アドリブを弾いてみよう
  ・上達のコツ
  ・管理人のお勧めギタリスト

 更に一歩進みましょう!

  ・作曲してみよう
  ・バンドを組んでみよう
  ・人前で演奏してみよう
  ・デモCDを作成してみよう
  ・プロについて考えてみよう


 コミュニケーション広場です!

  ・お知らせ
  ・アンケート

  ・掲示板
  ・日記(カブリエルの日常)

 企画及びリンク集です!

  ・スーパーネットギタリストを探せ!
  ・Penguinlandの作曲講座
  ・ロックギター上達法Yes/No診断
  ・お役立ちリンク集
  ・お仲間リンク集
  ・サイトマップ

ビブラートってなに?

ビブラートとは弦を揺らせて音に表情を付ける事で、歌で言うブラートと同じ意味です。

ギタリストの個性を決定する要素の中で、最も重要なテクニックと言って良いでしょう。

美しいビブラートを掛けられる様になれば、それだけで聴衆を魅了できる様になります。


ビブラートのフォーム
ビブラートの種類



【ビブラートのフォーム】  TOP


基本はチョーキングと変わりません。

イメージとしては、「半音程度のチョーキング→元の音に戻す」の繰り返しです。

※弦によって、押し上げるか引き下げるかが異なりますが、これもチョーキングの
 フォームと同じです(管理人の場合、ビブラートは6弦しか引き下げませんが)。

指の力ではなく、手首の回転で弦を揺らします。

人差し指、中指、薬指のどの指を使っても、同じ様なビブラートを掛けられる様に練習
する必要があります(小指でビブラートを掛ける事はあまり無いと思います)。

ビブラートのポイントは、音を揺らす範囲揺らすスピードです。
この兼ね合いによって、様々な個性が表現される訳ですね(^^)



【ビブラートの種類】  TOP


ビブラートには、上でご紹介した通常のビブラートの他に、「チョーキングに対して掛ける
ビブラート
」があります。

前者は、基準になる音に対して、ちょっと高い音程を付け加える事で音を揺らせます。
例えばミ音にビブラートを掛けるなら、「ミファミファ・・・」といったイメージになります。



これに対し後者は、チョーキング後の音に対して、ちょっと低い音程を付け加える事で
音を揺らせます。
例えばレ音を一音半チョーキングしたファ音にビブラートを掛けるなら、「ファミファミ・・・」
といったイメージになります。
具体的には、「チョーキングする→チョーキングを少しだけ戻す」の繰り返しです。



※上記の例はわかりやすく振幅を半音とみなしています。

この他、単音でなく和音に対してビブラートを掛ける事もありますが、基本は同じです。



ビブラートは、ギタリストによって千差万別です。

世界的に有名なギタリスト達は、皆、独特なビブラートを持っていますから、研究してみると
面白いですよ。

また、曲調によってビブラートの掛け方をコントロールできる様にした方が良いでしょう。

深めで速いビブラートの方がカッコ良い時もあれば、浅めでゆったりしたビブラートの方が
聴き易い時もあるのです。


 
TOP



ハンマリング/プリングってなに?



HOME