![]() |
---|
>>ロックギターを始めよう>>何を揃えれば良いの?>>ストラップ |
---|
|
ストラップ | ||||
---|---|---|---|---|---|
ストラップとは、立ってギターを弾く際に、ギターを肩から掛けて構える為のものです。 ・・・と、書いてしまうと、座って弾く分には必要なさそうに思われるかもしれませんが、 できるだけ座って弾く時もストラップを使う様にした方が良いです。 ストラップを使用せずに座ってギターを弾いていると、プレイヤーの方がギターの位置に 合わせてしまい、猫背になって姿勢が悪くなってしまいます。 ストラップを長めに調整している方にはあまり意味ないですけど(^^;) 立って弾く場合、ストラップの長さ調節はプレイにかなり影響します。 例えば、テクニカル系のプレイヤーは、ストラップを短めにして、ギターを高い位置に 構えた方が、座って弾く感覚に近くなり、ストレッチ(指と指の間を大きく広げたプレイ)や 速弾きがやり易くなります。 また、コードプレイに重点を置いたプレイヤーであれば、できるだけ低い位置でギターを 構えた方が、見栄えは良くなります。 普段からストラップを使う癖を付け、ライブ演奏に備えて、色々と研究すると良いですよ。 座って弾く感覚と立って弾く感覚はかなり異なります。 【ストラップの種類と選び方】 ストラップの材質は、皮、布、ビニール等、色々ありますが、できるだけ丈夫そうなものが 良いです。万が一、演奏中に切れてギターを落とす様な事になれば一大事です! 様々なデザインのものがありますので、長さの調節ができて丈夫そうなものであれば、 後はファッション感覚で選べば良いと思います。
ストラップのお買い求めはこちらでどうぞ! |
|||||
教則本 HOME |