![]() |
---|
>>ロックギターを始めよう>>何を揃えれば良いの?>>シールドコード |
---|
|
シールドコード | ||||
---|---|---|---|---|---|
エレキギターをアンプやチューニングメーター等の機材に繋ぐには、シールドコードが 必要となります。 シールドはサウンドに大きな影響を及ぼしますので、軽視する事はできません。 良質なシールドはノイズが少なく、音の輪郭がクリアーで、高域が綺麗に出ます。 耐久性も優れており、断線の可能性は(使い方にもよりますが)そうそう無いでしょう。 ギターやアンプ等の基本的な機材はそのままなのに、シールドコードだけ変えてみたら サウンドが良くなった、という話は、枚挙に暇がありません。 【シールドの種類と選び方】 ギターシールドには様々な長さのものがあり、短いものでは1メートル、長いものであれば 5メートルを超えます。 価格は安いもので1,000円前後、高価なものは10,000円以上します。 最初は1,000前後のものでも良いですが、財布に余裕がある様でしたら、2〜3,000円 程度のものをお勧めします。長さは3メートルが手頃です。 ライブ演奏やレコーディングをされる様になったら、更に高価なシールドを試してみると 良いでしょう。音抜け(音の通りの良さ)やノイズの少なさが違ってきますよ。 ※音の良さを追求するのであれば、シールドはできるだけ短い方が良いです(長いと 高域が落ちたりノイズを拾う確率が上がります)。 シールドコードのお買い求めはこちらでどうぞ! |
|||||
チューニングメーター HOME |