![]() |
---|
>>管理人のお勧めギタリスト>>Edward Van Halen |
|
Edward Van Halen(エドワード・ヴァン・ヘイレン) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
エドワード・ヴァン・ヘイレン(通称エディー)はヴァン・ヘイレンのギタリストです。 エディーがライトハンド奏法の産みの親である事はあまりにも有名ですが、彼がロック ギターに与えた影響はこれだけではありません。 現代ロックで使われるアーミングやストレッチフレーズ等の基礎は、エディーによって 築かれたと言っても過言ではないでしょう。 また、最近では当たり前になっているストラトボディ+ハムバッカーピックアップという ギターを考案したのもエディーだと言われています。 まさに「ロックギターを変えた男」なのです。 ヴァン・ヘイレンのデビューアルバム「炎の導火線」の発売当時(1978年)、聴衆は 弱冠21歳のエディーのテクニックに圧倒されたと言われています。 この時代のロックギターのレベルから考えると、これは想像に難くありません。恐らく、 黒船がやって来た様な感覚だった事でしょう。 「炎の導火線」のエディーのプレイが現在でも十分にハイレベルなものである事からも、 当時の衝撃を窺い知る事ができます。 テクニック面で注目される事の多いエディーですが、本当に凄いのはそのセンスです。 彼はあれだけのテクニシャンでありながら、楽曲で延々とギターソロを弾きまくる様な 事はせず(むしろ8小節程度で短い事が多い)、バンドや楽曲のバランスを考えてプレイ しています。 ギターソロの中身にしても、テクニックそのものに主眼を置いているのではなく、 「面白みのあるプレイを聴かせる為にテクニックを使っている」という感じです。 ロングトーンの使い方や、タメの利かせ方も上手いですし、本当に非の打ち所の無い スーパーギタリストです。ジャンルの異なるプロギタリスト達にまで尊敬されているのも うなずける話です。 そしてエディーのセンスはバッキングプレイにも溢れています。 リフのカッコ良さはもちろん、リズムを知り尽くしたかの様なタイム感、歯切れの良い コードプレイ・・・。 バッキングだけでこれだけ聴かせるギタリストはちょっと他に思いつきませんね(^^;) トドメは、あの素晴らしいナチュラルディストーションサウンド! 「ユー・リアリー・ガット・ミー」のイントロを始めて聴いた時の衝撃は、一生忘れないと 思います。 オールドマーシャルのナチュラルディストーション(確か複数のヘッドを一台のスピーカに 繋いで鳴らすという荒業だったと思います)だけで、あれだけのサウンドを作り出せる なんて凄いの一言です。 管理人は未だにこれを超えるギターサウンドを聴いた事がありません。 ロックギターを始める、もしくは既に始めているのなら、一度はヴァン・ヘイレンの アルバムを聴いてみて下さい!今の時代に聴いてもやっぱり凄いです! 尚、お勧めアルバムは以下の通りです。
※ ※ブラックストライプでヴァン・ヘイレンの特集記事を楽しもう! |
||||||||
TOP Ace Frehley HOME |