>>アドリブを弾いてみよう>>アドリブにチャレンジしてみよう

メインメニュー

 ご挨拶です!


  ・初めていらした方へ

 まずはここから!

  ・ロックギターを始めよう
  ・ロックギターの基本奏法
  ・ロックギターの音作り
  ・アドリブを弾いてみよう
  ・上達のコツ
  ・管理人のお勧めギタリスト

 更に一歩進みましょう!

  ・作曲してみよう
  ・バンドを組んでみよう
  ・人前で演奏してみよう
  ・デモCDを作成してみよう
  ・プロについて考えてみよう


 コミュニケーション広場です!

  ・お知らせ
  ・アンケート

  ・掲示板
  ・日記(カブリエルの日常)

 企画及びリンク集です!

  ・スーパーネットギタリストを探せ!
  ・Penguinlandの作曲講座
  ・ロックギター上達法Yes/No診断
  ・お役立ちリンク集
  ・お仲間リンク集
  ・サイトマップ

アドリブにチャレンジしてみよう

ではアドリブにチャレンジしてみましょう!

まず、お好きな楽曲を再生し、KEYを把握して下さい。

次に、そのKEYに合ったスケールを、楽曲に合わせて弾いてみましょう。例えばKEYが
Cマイナーであれば、スケールはCナチュラルマイナーか、Cマイナーペンタトニックを
選びます。

どうですか?違和感なくスケールが楽曲に溶け込んでいますか?

今度は各スケールを崩して弾いてみましょう。今までドレミファソラシドとしか弾いて
いなかったスケールを、ドレミドレミファソの様に、音を適当に並び替えます。使う音は
スケール内のものだけです。

できましたか?おめでとう!あなたは初めてのアドリブを弾く事ができました!

・・・恐らく、「なんでこんなのがアドリブなの?」と思われた事でしょう。

確かに、これではアドリブと言うより単なる音の羅列かもしれませんね。しかしこれが
ロックのアドリブの基本なのです。

では、単なる音の羅列に近い今の演奏と、きちんとしたアドリブとは、何が違うのでしょう?

一言でいうなら、それはセンスです。

アドリブの質を高めるには、「この辺はゆったり弾いた方が良いな」とか、「ここで盛り上げ
る為にハイポジションでチョーキングしよう」といった全体の構成力(スケールやフレーズの
選択も含みます)を磨く必要があります。
この構成力こそ、センスに他ならないのです。

では、センスを磨くにはどうしたら良いのでしょうか?

それは次の章で考えるとして、ここでは「楽曲のKEYに合ったスケールを選択し、
スケール内の音でフレーズを展開して行く
」のがロックのアドリブの基本である事を
覚えておきましょう。


※ジャズの場合はアプローチが異なります。


 
アドリブが上手くなる為に



HOME