![]() |
---|
>>スーパーネットギタリストを探せ!>>オールラウンドロックギタリスト・N#さん |
|
オールラウンドロックギタリスト・N#さん | ||||
---|---|---|---|---|---|
ディストーションの利いたハードロック調の力強いプレイ、しっとりしたブルージーなプレイ、 グルーブ感溢れるファンキーなプレイ等など・・・ロックギターの演奏アプローチには、 様々なものがあります。 が、一般的にロックギタリストはハードロック系のプレイに傾倒している事が多く(別に それでも問題ありませんので誤解のない様に)、演奏アプローチを幅広く、高いレベルで マスターしているプレイヤーは非常に少ないと言えます。なぜなら、この様なプレイヤー となる為には、ロックを幅広く聴き込む事によって磨かれたセンスと、高い演奏テクニック が必要となるからです。 今回ご紹介するN#さんは、その数少ないオールラウンドなロックギタリストの一人です! N#さんのギタープレイには、ロックギターの魅力が凝縮されていると言っても過言では ないでしょう。テクニック(演奏アプローチ)とサウンドの引き出しが非常に多く、その使い 分けもまた絶妙!抜群の表現力とセンスで、聴き手を全く飽きさせる事がありません。 はっきり言って凄いプレイヤーです! ※間の取り方やアクセントの付け方、コードの響かせ方など、上級プレイヤーを目指す方には参考になる ポイントがたくさんあると思います。 また、ギタープレイ同様に楽曲のクオリティも大変高く、覚え易く叙情的なメロディーに 練り込まれたリフ、そして美しいアルペジオなど、ギタリストの憧れる要素が実にセンス よく取り込まれています。しかも楽曲のバリエーションが豊富で、曲毎に異なるプレイを されており、アルバムとして聴いても十分楽しめます。これはN#さんの幅広い音楽性が 成せる技ですね(^^) ではN#さんの楽曲を聴いてみましょう! 【楽曲”Minority”を試聴】 【N#さんインタビュー】 【楽曲”Minority”を試聴】 TOP N#さんの楽曲はそれぞれ異なるカラーがあり、1曲を選ぶのが難しいのですが、ここでは ”Minority”というワイルドなギターインストをご紹介します! ”Minority”はギタリストが思わずコピーしたくなる様な、タイトで歯切れの良い複数のリフで 構成されており、主体となるメロディーはありません。・・・いや、正確には、メロディーが 必要ないと言ったら良いのでしょうか? そう、この曲の聴き所はあくまでリフなのです!特にメインの開放弦を上手く使ったリフは 絶大なインパクトで、聴き手のハートをがっちり掴んでくれます。リフ作りの手本とも言う べき高い完成度です。 リフの完成度も然ることながら、構成がまた素晴らしいです。 サビのリフからファンキーなカッティングリフへ、更にリードギターのバッキングリフへと 移行する展開は見事。ブリッジでの変化の付け方など、N#さんのセンスが光ってます。 また、リードパートでは、ロックの王道とも言うべき力強いプレイを聴く事が出来ます。 どっしり構えたそのシンプルなプレイは、カッコ良いと言う他ありません。「これぞロック ギター!」といった感じです。セカンドソロのロングトーンを入れるタイミングなどは絶妙 ですよ(^^) N#さんのロック魂がこめられた素晴らしいインストです! Minority(Music by N#) |
|||||
TOP 戻る HOME |