![]() |
---|
>>ロックギターを始めよう>>何を揃えれば良いの>>エレキギター |
---|
|
エレキギター | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
当然ながら、まずはエレキギターが必要となります。 とはいえ、エレキギターは様々なメーカーから、様々なタイプのものが発売されて いますので、購入の際はかなり迷うと思います。 エレキギターは「フルアコースティックギター(通称フルアコ)」、「セミアコースティック ギター(通称セミアコ)」、「ソリッドギター」の3種類に大別されますが、ロックで使用する エレキギターは「ソリッドギター」が殆どだと言って良いでしょう。 更にソリッドギターにも色々なタイプがあります。代表的なものをご紹介しましょう。 レス・ポール ストラトキャスター テレキャスター 【レス・ポール】 TOP もともとはジャズ向けに作られたというレス・ポールですが、このギターを愛する ロックギタリストは後を絶ちません。 その秘密は、レス・ポール特有の太いサウンドにあります。 管理人のイメージとしては「狭い押入れ一杯にオガクズを詰め込んだ様な音」です。 全く参考にならない表現ですけど(^^;) 意外と素朴な音がします。 歪ませて行くと、思ったより早い段階で音がグシャッと潰れるので、注意が必要です。 管理人にとっては「重くて弾きにくい」ギターですが、これは座って弾く際にギターを 抱える感触がストラトとかなり異なるからだと思います(管理人は普段、ストラト系の ギターしか使いません)。要は慣れの問題ですね。 尚、正式に「レス・ポール」という名称が使えるのは、本家GIBSON社のものと ライセンスを受けたEPIPHONE社のものだけで、その他のメーカーの製品は 「レス・ポールタイプ」と呼ばれるそうです。 ※レス・ポールの木目はとても美しいので、インテリアとしても十分に通用しますよ。
レス・ポールのお買い求めはこちらから。 【ストラトキャスター】 TOP ロックギタリストの大部分はこのタイプのギターを使用していると思われます。 一般的にも、「エレキギター」と聞いて、このタイプを想起される方が多いのでは ないでしょうか。 本家のストラトキャスターは、シャリっとした軽めのサウンドが特徴です。 歪ませると、シャリっとした音が、ジャリっとした(笑)音になります。 レス・ポールに比べると、細い音ですね。 本家に比べ、最近(といっても20年近く経ちますが)のストラト系ギターは、 ズ太い音がします。 これは、「ピックアップ」という、弦の音を拾う為のマイクの違いによるものです。 ※本家のストラトに「シングルコイルピックアップ」がセットされているのに対し、 最近のストラト系ギターには、レス・ポール同様に「ハムバッキングピックアップ」が セットされています。ストラトボディ+ハムバッキングピックアップを考案したのは エドワード・ヴァン・ヘイレンだと言われていますが、真偽の程は定かでありません。 また、アームという、弦の音程を変える(正確には弦の張り具合を変える)為の アイテムが付いており、例えば振幅の大きいビブラートを掛けたりする事で、 演奏の幅を広げる事ができます。 ※アームには「使用後にチューニングが狂う」といった欠点もあります。 最近のストラト系ギターには「ロック・ナット」という方式が採用されており、 チューニングの狂いをある程度回避できます(その代わり、ロックナット方式でない ギターに比べて、弦の張替えやチューニングの際の手間が多くなります)。
ストラトキャスターのお買い求めはこちらから。 【テレキャスター】 TOP 主にカントリーやロックンロールで使用されているギターです。 高音が強く、明るめの乾いた音がします。 最大の特徴は「音の立ち上がりの速さ」でしょうか。プレイヤーのテクニックがモロに 反映されます。 ゴマカシが全くきかないので、ある意味、プレイヤー泣かせのギターと言えますね。
テレキャスターのお買い求めはこちらから。 一番手ごろなのは、ストラトボディ+ハムバッキングピックアップのタイプだと思います。 どのジャンルでも対応できますし、本家ストラトに比べ音作りがかなり楽です。 また、目標とするロックギタリストがいるのであれば、そのギタリストのコピーモデルを 購入するのも良いでしょう。 何れにしても、最近のギターは安くともそれなりに弾き易いので、最初は5万円以下の ギターで十分です。 慣れてくると、自分のギターに対して様々な不満が湧いてきます。 これは、「どんなギターが自分にフィットするのか」がわかってきた証拠ですから、 高価なギターが欲しいという方はその時に購入すれば良いでしょう(高価=自分に 合った良いギターとは限らないのです)。 |
||||||||||||
TOP ギターアンプ HOME |